歯周病治療

当院の歯周病治療

歯周病治療では、医院での治療も大切ですが、それと同じくらい毎日の歯みがきも大切です。歯周病は生活習慣病ですので、ご自身の歯みがき習慣を変えないと、治療が思うように進みません。そこで当院では、歯みがき指導を徹底しています。

この歯みがき指導のことを、TBI(Tooth Brushing Instruction)と言います。TBIの成功が、歯周病治療の成功につながります。

当院のTBI

磨けていない箇所を把握
まずは歯みがきをした状態で来院していただき、歯垢洗浄液による染め出しを行います。これは、歯の汚れだけを赤く染める液で、食用の色素を使っておりますので、飲み込んでしまっても無害です。この染め出しを行うことで、うまく磨けていない箇所を洗い出します。
正しい歯みがき方法を習得
磨き残しがある箇所を中心に、正しい歯みがき方法を歯科衛生士が指導いたします。指導後、再度染め出しを行うと、磨き残しがなくなっていれば大丈夫です。そして正しい歯みがきを、毎日続けていただきます。
定期的にチェックします
定期的に通院していただき、その都度染め出し・歯みがき指導を行います。これを繰り返していくことで、自然と正しい歯みがきができるようになります。また、歯みがきだけでは取り除けない歯と歯の隙間、歯と歯ぐきの隙間などに残った歯垢は、当院でのクリーニングにて取り除いていきます。

歯周病治療の流れ

step01初診

まずは簡単にお口の中を拝見します。歯周病は初期段階たと痛みもなく、自覚症状はありません。しかし、わずかに歯がぐらぐらしたり、歯みがきをすると歯ぐきから血が出るなどの変化がある場合もございますので、少しでも気になることがあればお申し付けください。

step02歯周組織検査

お口を見ただけでは分からない歯周病の進行状況を、精密検査にて確認します。具体的には、パノラマX線写真・デンタルX線写真を撮影し、歯周精密検査を行います。

step03診断・治療計画の立案

検査の結果を受けて診断を行い、歯周病の進行度合いを説明し、歯周病の治療計画をご提案いたします。できる限り歯を抜かないような治療法を提案いたしますが、重度の歯周病の場合は、抜歯せざるを得ない場合もございます。患者さまにご納得いただいた上で、治療方法を決めていきます。

step04歯周病治療

歯周病の治療方法はいくつかございます。症状に応じた治療法をご提案いたします。

プラークコントロール
プラークコントロールとは、歯に付着したプラーク(歯垢)を減らすことを言います。TBI(歯みがき指導)を徹底して行い、歯垢を減らしていきます。また、歯みがきだけでは取り除けない隙間などに入り込んだ歯垢は、プロによるクリーニング(PMTC)にて取り除いていきます。
スケーリング
ルートプレーニング
スケーリングとは、歯に付着したプラークや、プラークが固まってできた歯石を取り除きます。ルートプレーニングとは、歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)の奥まで入り込んだプラーク・歯石を除去する方法です。歯周病の進行具合によっては、スケーリングだけで終了することもあります。
咬合調整
歯周病は歯ぐきや歯を支える骨の病気なので、咬み合わせが悪いと歯周病を悪化させる場合がございます。咬み合わせを整える場合、多くのケースで歯列矯正が必要になりますが、期間も料金もかかりますので、患者さまに判断していただきます。もし歯列矯正を行う場合は、歯周病の度合いが落ち着いてから開始します。
暫間修復
根の治療をした箇所や抜歯をした箇所に、補綴物(クラウン)やインプラント、義歯などで補う場合、補綴物の製作が完了するまで仮歯を入れる治療法です。

step05歯周組織検査

歯周病治療を続けた後再度歯周組織検査を行い、治療の効果を確認します。検査の結果歯周病が改善されていれば、治療終了です。

step06メンテナンス

歯周病治療が終わっても、引き続きご自宅での歯みがきや、定期的なPMTCは必要です。以前と同じ環境に戻ってしまうと、歯周病が再発するリスクが高まります。