スタッフブログ

かずま歯科クリニックの検診の紹介

スタッフブログ

 

こんにちは、かずま歯科クリニックの歯科衛生士の齋藤です

今日は当院の定期検診の仕方についてご紹介させていただきたいと思います

 

みなさんは歯科医院にどのタイミングで来院されますか?

『痛いところがあるから…』

『かぶせ物が取れたから…』

このような方が多いのではないかと思います。

実際歯科医院は「怖い、痛い」というイメージが先行してしまい

なかなか行きたいと思えない所なのかもしれませんが、

そこで大事なのが≪定期検診≫です

 

定期検診でお口の中に異常がないかを調べ、もし異常があれば早期に治療をすることで

痛みも少なく短い期間で治療を終えることが出来るので、結果的に来院回数を減らすことが出来ます。

勿論、ご自身の歯を一本でも多く生涯使い続けていただくためにも定期検診は必要不可欠です!

 

そんな定期検診の内容は

・レントゲン撮影

・カメラでの写真撮影

・歯ぐきの検査

・クリーニング

・虫歯のチェック

・噛み合わせのチェック

・ブラッシングのチェック

などを患者さんの状況に応じて行っております。

検診の間隔もお口の中やお仕事などのご都合に応じて1カ月~4か月でご提案しています。

 

私たち歯科衛生士と先生が連携してご自身では気づけないかぶせ物の下の虫歯を見つけたり、

歯ブラシでは取れない歯石や歯と歯の間の汚れを除去させてもらったり

磨きにくい所の上手に磨けるポイントをお話しさせていただくことで患者様のお口の健康を保ちます

 

そしてもう一つ大切なのは、患者さんとのコミュニケーションの時間です

お口の中で気になっていることや、身の回りでの変化などを検診の時にお話しいただけることで

そこから歯や歯ぐきの健康状態の変化を読み取ることもできます。

患者さんからのお話で、私たちスタッフが知らなかった耳寄り情報などを教えていただけることもあるので

スタッフにとっても患者さんとのコミュニケーションのお時間は貴重です

 

『歯医者=怖い』というイメージから、気軽に来てお口の中がきれいになって帰れるところ

というようなイメージにできるよう、スタッフ一同努めておりますので

今まで検診は行ったことなかった方や、最近歯医者に行っていないなぁという方は

ぜひ、かずま歯科クリニックへのご来院お待ちしております

 

 



 

 


 

ALL